スカーレットのアルバム

サイトポリシー
更新履歴
Eメール

作品集 製作記 工作技法 紙成模型塾 参考資料 掲示板 リンク集 管理人室

製作記

名古屋鉄道3500系(その4)

名古屋鉄道
名鉄2000系
名鉄2200系
名鉄3300・3150系
名鉄3500系
名鉄7000系

コンテンツ掲載日:2004年01月12日
最終更新日:2007年02月20日

その1その2その3|<<その4>>|その5

罫線

◆製作記(4)

写真26

下地仕上げがほぼ終了し、全体が滑らかになった車体に雨どいを接着します。そして下地仕上げを継続します。

罫線
写真27

正面の飾り帯兼手すりの取り付けの工程。左から順に、取り付け前の車体とコの字型に曲げた真鍮線パーツ→両者を接着→真鍮線パーツの飾り帯との糊しろとなる部分を平らにやする→飾り帯を接着する様子…を示しています。

罫線
写真28

ここまでの作業が済んだら、サフェーサースプレーをひと吹き。これまでの仕上げ作業では見つけることのできなかった車体の傷などがここではっきり分かるようになります。早く本番塗装に移りたいところですが、きちんと仕上げておきます。

罫線
写真29

屋上配管などの取り付け作業と、クーラーなどの屋上機器の取り付け座を接着したところ。

罫線
写真30

車体色のスカーレットと共に名鉄電車のシンボルである切り抜き文字を接着します。だるまや製のこのパーツはステンレス製ですが、塗装後に磨き出した質感は本物そっくりです。

罫線
写真31

車体の内側や運転室部分をマスキングし、いよいよ本番塗装に備えます。

罫線
写真32

塗装は天気の良い日に屋外で。面倒でも自作の塗装台を用意すれば、作業を能率良く進めることができます。

罫線
写真33

赤色(西武レッド)の塗装が終了し、今度は屋根部分の塗装に取り掛かります。

罫線
写真34

車体の各所に色入れを行っているところ。だんだん電車らしくなっていきますが、せっかくキレイに塗装されたボディーを汚さぬよう、緊張の連続する工程でもあります。

罫線
写真35

方向幕を作成しているところ。Ms-Excelを活用しています。

このページのトップへclick!

罫線

その1その2その3|<<その4>>|その5


トップページ(サイトマップ)へclick!